【バスケ初心者にはこれ!】バッシュ選びのポイントとは

【バスケ初心者にはこれ!】バッシュ選びのポイントとは

目次

バスケットボールを始めるにあたり、最初に準備するのが「バスケットボールシューズ」です。

機能性に富んだものから人気のある有名選手のシグネチャーモデルなど、さまざまな種類が販売されているため、どれを選んだら良いのか分からないという人も少なくありません。

そこで今回はバスケ初心者の方必見「バッシュ選びのポイント」をご紹介いたします。

バスケ初心者に適したバッシュ選びのポイントやお子様向けおすすめのバッシュをランキング形式でお伝えしていきます。

By デカトロン編集部

【初心者に適したバッシュとは?】

「初心者に適したバッシュとは?」という質問に一言でお答えするのなら「デザインではなく、機能性や履き心地の良いバッシュ」と言い切れます。

デザインを重視したモデルが良くないという意味ではなく、初心者はこれから動きやテクニックを習得していくレベルにあるため、機能性を重視したモデルをおすすめしたいという意味です。

ここからは初心者に適したバッシュについて2つのポイントをもとに紹介していきます。

■デザイン重視ではないモデル

有名選手が履いているスタイリッシュなデザインのバッシュに憧れて、バスケットボールに興味を持ったという人もいるのではないでしょうか?せっかくバスケを始めるのなら、凝ったデザインのシューズを選びたくなる気持ちも理解できます。バスケは足を巧みに使うスポーツなので、足元がかっこいいと目立つのは間違いありません。

しかしながら、デザイン重視のバッシュをバスケ初心者がお使いになるのはおすすめできません。

なぜならデザイン重視のバッシュの中には靴底が厚かったり、靴そのものが固めに作られていたりするからです。

プレーする上で重要な足の使い方を覚えていないうちに固いバッシュを履いてしまうと靴を自分のものにできないまま動くことになり、怪我の原因にもなりかねません。そのため初心者がバッシュを選ぶ際はデザインよりも機能性を重視したモデルがおすすめです。

■定番モデル

バスケットボールはメジャーなスポーツなので、競技人口も多いです。

その全員が最初はバスケ初心者ですから、バッシュ選びに迷った経験がある人も多く、口コミや経験談がインターネット上にもたくさん掲載されています。

初心者向けの定番モデルはやはり多くの人に利用されるので、口コミ評価も多くリサーチがしやすいというメリットもあります。

初心者時代に購入したバッシュをずっと使い続けるわけではありませんので、まずは定番モデルを選んでみて試していくと安心です。

【初心者がバッシュを選ぶときのポイント】

それではもう少し具体的に「初心者がバッシュを選ぶときのポイント」を紹介していきましょう。プレーを上達させるためにも、怪我をしないでバスケを楽しむためにも、バッシュ選びはとても大切です。

バッシュを選ぶ際は以下のポイントを重視しましょう。

■自分の足のサイズにあっているかどうか

最初にみるポイントは、自分の足のサイズに合っているかどうかです。

怪我防止のためにもプレー上達のためにも、バッシュが自分の足にフィットしていることは何よりも大切です。

失敗しないためには実際にバッシュを試し履きできるお店で購入することをおすすめします。通販サイトでの購入の場合は、返品交換が無料で行えるショップを選んで購入すると失敗することがありません。

■足のサイズより大きめかどうか

普通の靴と違ってバッシュを選ぶ際には「足にジャストサイズのものではなく、少し大きめ」を選ぶことをおすすめします。

バスケットボールは足を巧みに使いながら、前後左右に動き回る動きの激しいスポーツです。そのため足のサイズよりも小さいバッシュやジャストサイズのものを履いていると、指先に痛みを感じてしまうことも少なくありません。

痛みを感じずにバスケを楽しむためにも、バッシュは親指の先から0.5~1㎝程余裕のあるものを選ぶべきです。

サイズが大きすぎると動きづらいのでプレーの上達を遮ってしまいますが、少しの余裕は動きやすさがありながら怪我を防止してくれます。

■実際に履いて立ってみる

座って試着するだけでは不十分です。実際に試着して立ってみましょう。

人間の足の形は必ずしも左右対称とは言えませんので、必ず両足で試着して実際に立ってみることが大切です。

実際に立ち上がった時にチェックすべきポイントは2つあります。

1つは「つま先部分」です。

立ち上がった時につま先が窮屈に感じたり痛みがあれば、バッシュが小さいというサイン。反対につま先が余裕で動かせる場合はサイズが大きすぎます。

ぐらぐらする余裕はなく、つま先が痛くないものを選ぶようにしましょう。

2つ目のチェックポイントは「足の横幅」です。

バッシュも一般的なスニーカーと同じように、足の横幅が細めのデザインのものや、広めのワイドタイプのものまでさまざまです。

100人いれば100通りの足の形がありますので、実際に立ち上がった時の足の横幅もきちんとチェックしてください。

■かかとの浮きをチェックする

実際にバッシュを履いて歩いた際の「かかとの浮き具合」も確かめる必要があります。

かかとがパカパカと浮いてしまうと靴擦れをしてしまったり動いたときに脱げたりして、怪我の原因となります。

かかとが窮屈で痛みを感じたり、反対にパカパカと浮いたような状態になり、脱げやすくなるのもサイズが合っていないサインです。

【5つの機能性で選ぶ】

バスケ初心者がバッシュを選ぶ際には、デザイン性よりも機能性を重視しましょう。

バッシュに求める機能性は、以下の5つです。

■足へのフィット性

前文でも何度かお伝えしていますが、バッシュの機能性で最も重要視すべきは「足にフィットするかどうか」です。

バッシュの素材やデザインによって、同じサイズでもフィット感に違いがでるのでしっかり吟味すべきです。少しでも違和感を覚えるようであれば、別のバッシュを選んだ方が良いでしょう。

■ソールの屈曲性

バスケットボールは足を使ってコート中を動き回るとても運動量の多いスポーツです。

「ダッシュする」「方向転換する」際に足首の関節をうまく使って地面を蹴ることでスピードが出ます。そのためにはソールの屈曲性が必要です。

ソールの屈曲性が強すぎると足が疲れてしまい、屈曲性が弱すぎると地面を蹴り上げる力が小さくなってスピードが出ません。

自分にちょうど良いソールの固さがありますので、試着をした際には地面を軽く蹴ってみたときのソールの感じを確かめることが大切です。

■バッシュそのものの軽量性

バスケットボールは動きが多くスピードが求められるスポーツなので、バッシュの軽量性もとても重要です。

「バッシュ=重い」というイメージをお持ちの方が多くいらっしゃいますが、最近では見た目以上に軽量なものが増えていますので、何種類かを履き比べてみることをおすすめします。

■足元の安定性

ジャンプをしてシュートをしたりドリブルをしながらスピードをアップしたり、バスケットボールは動きが素早いスポーツです。

だからこそバッシュに求められるのが、足元の安定性です。着地の際に足元がグラグラしてしまうと大きな怪我に繋がってしまいます。

バッシュを履いた時の足元の安定性は怪我予防とスキルアップのためには必要不可欠な。バスケ初心者は足元の安定性も重視しましょう。

■バッシュの耐久性

バッシュは永遠に使い続けるものというよりも、自らの上達度に合わせて買い換えていくものです。

初心者の場合は、2つの意味合いでバッシュの耐久性について考える必要があります。

1つ目は、ある程度の耐久性を見越したバッシュを選ぶということです。

値段が極端に安く1か月程度の練習でボロボロになってしまうバッシュは耐久性に優れているとは言えないため、あまりおすすめできません。

ここで考えるべきなのが2つ目のポイント。

あまりに耐久性を重視するばかりに軽量性やフィット性がないバッシュを選んでしまわないように注意が必要です。

バスケ初心者がバッシュを購入する場合には、ほどほどの耐久性を期待できるモデルを選んでください。

【怪我から足を守れるタイプを選ぶ】

誰でもふとしたことから怪我をしてしまいますが、特にバスケ初心者は「もっとできる」「こうなりたい」という自分の気持ちと動きにズレが生じてしまうことが少なくありません。

自分がどこまでできるのかを理解していないと、ついつい無理な動きをしてしまうので初心者の方は意識的に「怪我から足を守るバッシュ」を選ぶことをおすすめします。

■怪我から足を守るバッシュとは?

怪我から足を守るという観点でバッシュを選ぶのなら、初心者はくるぶしの上までシューズの足首部分がある「ハイカットシューズ」を選びましょう。

ハイカットの最大のメリットは足首まわりが適度に固定されるので、足首がグキッとなるような怪我が予防できるところです。

デメリットは足首まわりが自由に使いづらい点、ハイカットな分軽量性があまり期待できない点が挙げられます。ですが初心者の頃はなるべく怪我をしないようにハイカットモデルを選ぶようにしましょう。上達度合いを見極めつつ、2足目はローカットモデルを選ぶとよいでしょう。

【自分のポジションに合わせて選ぶ】

ポジションによってプレー中の動きも違ってくるため、それに合わせてバッシュを選んでいくことも上達する上ではとても重要です。

ここからはポジションの紹介とそれぞれのポジションに適したおすすめ商品を紹介いたします。

■PG・SG用のバッシュなら

チームの中でも特に重要な役割を担う2つのポジション、PGとSGの役割と選ぶべきバッシュのポイントはこちらです。

・PG(ポイントガード)

PGはチームメンバーに指示を出しながらボールをバックからフロントコートまで運んでいく、リーダー的な役割を担っているポジションです。

最も機敏な動きを要求され、試合の行方を左右する大事なポジションなので、バッシュ選びも「動きやすさ」を重視して選んでいきましょう。

軽量性があり瞬間的にスピードが出せるソールに屈曲性があるモデルがPGに適しています。

・SG(シューティングガード)

SGはミドルシュートやロングシュートで自ら得点を狙いつつ、ドライブやスクリーンプレーで積極的に切り込んでいくポジションです。

PGと同様に俊敏性が求められるので、軽量性に加えてグリップ性も重視してバッシュを選びましょう。

■PGとSGにおすすめのバッシュはこれ!

TARMAK(ターマック) バスケットボール シューズ SE500

軽量でグリップ性、クッション性共にに優れているモデルで、爆発的なスピードを出す必要があるPGとSGには最適のバッシュです。優れた安定性があるのでとても履きやすい製品です

製品ページへ

 

■SF用のバッシュなら

守りと攻撃のさまざまなプレーをこなし、チーム内のバランスをとるSFの役割と選ぶべきバッシュのポイントはこちらです。

・SF(スモールフォワード)
別名「オールラウンドプレーヤー」とも言われるSF。その名の通りに守りと攻撃の両方のプレーを巧みに行います。
守りでは積極的にリバウンドを取りにいくため、バッシュには着地の際の安定性が大切です。攻撃ではドライブやシュートでも必要とされるため、軽量性やグリップ性も求められます。
動きが激しいSFのポジションではある程度の耐久性のあるバッシュでなければ、すぐに買い替えなければならなくなってしまいます。価格に惑わされず品質で選ぶことがおすすめです。

■SFにおすすめのバッシュはこれ!

TARMAK(ターマック) バスケットボール シューズ PROTECT 120

 

クッション性の高いソールと、さらにもう一層かかと部分にクッションが作りこまれており、ハイカットで足首を守りつつも通気性を損なわない設計と、魅力たっぷりな製品です。

製品ページへ

 

■PF・C用のバッシュなら

チームの中でも特に体を張って激しいプレーに挑むのがPFとCです。その役割と選ぶべきバッシュのポイントはこちらです。

・PF(パワーフォワード)

その名の通りパワーが必要とされるポジションで試合中に何度もジャンプをして、他の選手と体と体をぶつけあいリバウンドを取りに行くポジションです。

他のポジションと比較してジャンプをする回数が群を抜いて多いため、着地の際に足首への衝撃を和らげてくれるクッション性の高いものをおすすめします。

足が適度に固定される、ハイカットモデルもおすすめです。

・C(センター)

チーム内で最も背の高い人がセンターに選ばれることが多いセンター。相手選手との接触があり体格を生かしたパワフルなポジションです。

激戦になるほど相手や味方に足を踏まれてしまうことが多いポジションなのでアッパー部分の耐久性が重要です。

■PF・Cにおすすめのバッシュはこれ!

方向転換のときに足をしっかりと固定する側面補強。「Weblock(ウェブロック)2.0」搭載。「Side Guard(サイドガード)」は、足の前部にあるアウトソールの延長パーツ。 このテクノロジーは、急な方向転換のときに優れた安定性を発揮します。が期待できるバッシュです。

足首へのサポート力もあるため、バスケ初心者の怪我で多い捻挫予防にも効果的です。

製品ページへ

 

【デカトロン】お子様向け!おすすめのバッシュランキング

最後にお子様向けのおすすめのバッシュをランキング形式でご紹介します。お子様がバスケを始める際には参考にしてみて下さい。

■第1位 バスケットボール シューズ 初級向 SS100 ボーイズ/ガールズ

丈夫なラバーソールが付いていて、高いグリップ力と安定性が期待できるモデルです。

アッパー部分のメッシュ素材が汗をかきやすいお子様でも蒸れにくいところが魅力です。

■第2位 バスケットボール シューズ 初級向 SE100 EASY ボーイズ/ガールズ

お子様の年齢によってはバッシュの紐をきちんと結ぶことが難しい場合もあります。ですがこのモデルならその心配はありません。

面ファスナーを採用しているため、バスケ初心者のお子様でも簡単に着脱ができるのがおすすめポイントです。またハイカットアッパーとで安定性が高いのも、保護者の方にもご安心いただけます。

 

■第3位 バスケットボール 中級者用 シューズ ボーイズ/ガールズ

中級者用との記載はありますが、EVAソールを使用するクッション性の高いモデルなのでバスケ初心者でも履きこなせるバッシュです。

アッパー部分が合皮なので耐久性や安定性で納得できることは間違いない上に、履き口が少し広めのデザインなのでお子様たちも着脱しやすいのが魅力です。

合皮で作られていますが、メッシュ素材の通気口があるので蒸れにくく作られています。

■第4位 バスケットボール 中級者用 シューズ SS500M ボーイズ/ガールズ

どんどん練習をして上達スピードを上げたいというお子様におすすめなのが、耐久性と衝撃吸収のクッション性が高いこちらのモデルです。

射出発泡(EVA)ミッドソールを使用しており、たくさん練習をしても足が疲れにくく作られています、ワンランク上のゴムを使用したソールのおかげでスリップしにくいのもポイントです。ブルーとオレンジのデザインもかっこよく人気があります。

5つのおすすめのバッシュをランキング形式でご紹介しました。

初心者は軽量性・クッション性などの履きやすさ重視で選ぶと失敗しません。

バッシュは上達と共に必ず買い替えが必要になるため、コスパの良さも購入ポイントに1つにして下さい。

【バスケ初心者がバッシュを選ぶポイントのまとめ】

今回はバスケ初心者が知っておくべきバッシュ選びのポイントと、お子様向けのおすすめバッシュをご紹介しました。

バスケ初心者時代に一番注意すべきは、怪我をしないことです。

デザイン重視でバッシュを選ぶのではなく自分の足へのフィット感や軽量性、怪我から守ってくれるようなハイカットモデルなどを意識して選んでいきましょう。

有名選手のかっこいいバッシュに憧れる気持ちも分かりますが、デザイン性の高いバッシュを履きこなし、プレーできる自分になることが最優先!

上達するために一生懸命練習を重ねる人こそ、機能性に富んだバッシュを選び、怪我無く楽しみましょう。