トレッキングとは?登山・ハイキングとの違いと初心者向けの始め方・装備ガイド|〇〇アウトドア

トレッキングとは?登山やハイキングとの違い・装備・初心者向けの始め方ガイド

「トレッキングとは?」初心者向けに意味・登山やハイキングとの違い・装備・おすすめスポットまで徹底解説!初めてでも安心して自然を楽しめるコツをご紹介します。
目次
トレイルランニング:リカバリー方法 読む トレッキングとは?登山やハイキングとの違い・装備・初心者向けの始め方ガイド

自然の中を歩きながら景色を楽しめる「トレッキング」。近年では健康志向の高まりやアウトドアブームにより、初めてチャレンジしたいという人が増えています。


でも、「登山とどう違うの?」「どんな装備が必要?」「初心者でも大丈夫?」といった疑問を感じていませんか?

この記事では、「トレッキングとは?」という基本から、登山・ハイキングとの違い、必要な装備、始め方やおすすめコースまで初心者にもわかりやすく解説します。


1. トレッキングとは?意味と特徴をわかりやすく解説

トレッキングとは、山や自然の中を長時間かけて歩くアウトドアアクティビティのこと。


山頂を目指す「登山」と違い、自然を楽しみながら歩くこと自体が目的となっています。登る山の標高はそれほど高くなく、体力に自信がない人でも始めやすいのが特徴です。

欧米では「トレイルウォーク」や「ハイキング」とも呼ばれ、森林浴や地形・動植物の観察を目的とする人も多くいます。


日本でも、歩くことのリフレッシュ効果や健康維持を目的に、幅広い年齢層に人気が広がっています。

2. トレッキングと登山・ハイキングの違いとは?

「ハイキング」「トレッキング」「登山」は似ているようで、それぞれ目的や難易度が異なります。



項目 
ハイキング
トレッキング
登山
目的 散策・自然観賞 長時間の山道歩き 山頂を目指す
所要時間 数時間以内 半日〜数日 数時間〜1日以上
道の傾斜 ゆるやか やや険しい場所もある 急な登りが多い
装備 軽装でもOK 基本装備が必要 本格的な装備が必要



トレッキングは、登山ほどハードではないけれど、ハイキングよりも長距離・長時間歩く中間的なアクティビティとして位置づけられます。


自然の中を自分のペースで歩けるのが魅力です。

3. 初心者が揃えるべきトレッキング装備・服装

快適かつ安全にトレッキングを楽しむためには、基本的な装備が欠かせません。ここでは初心者がまず揃えるべき道具をご紹介します。

3-1. トレッキングシューズ

登山道や自然歩道は滑りやすい場所も多いため、滑りにくく足首を保護してくれる専用シューズが必要です。


足裏のグリップやクッション性が高く、長時間歩いても疲れにくい設計になっています。初心者には、軽量で防水性のあるミッドカットの靴がおすすめです。


関連リンク: ハイキング・登山・トレッキング用シューズの選び方

3-2. バックパック(リュック/ ザック)

日帰りのトレッキングには20〜30リットルのザックがちょうど良いサイズ感です。一泊二日以上のトレッキングには50L以上の大容量バックパックがおすすめ。


背中にフィットし、荷重を分散してくれるヒップベルトやチェストベルトがついているものを選びましょう。レインカバー付きだと突然の雨にも安心です。

一泊二日以上のトレッキングには50L以上の大容量バックパックがおすすめ。

3-3. 服装(レイヤリング)

基本は「重ね着(レイヤリング)」がポイントです。


  • 吸汗速乾性のあるインナー(ベースレイヤー)

  • 保温性のあるフリースや中間着(ミドルレイヤー)

  • 風や雨を防ぐシェルジャケット(アウターレイヤー)


この組み合わせで、気温の変化に柔軟に対応できます。

4. 初心者におすすめのトレッキングスポット

4-1. 高尾山(東京)

都心から電車で1時間ほどでアクセスできる初心者の聖地。ケーブルカーやリフトが利用でき、装備が少なくても安全に楽しめます。


山頂からは富士山や関東平野を一望でき、四季折々の自然も魅力です。

4-2. 御岳山(奥多摩)

標高929mの御岳山は、神社や渓谷を巡る歴史と自然の調和が楽しめるコース


ケーブルカーで登った後は、緩やかな登山道でハイキング感覚のトレッキングが可能です。

4-3. 六甲山(兵庫)

関西屈指のトレッキングスポット。展望台や植物園、ロープウェイなどもあり、家族連れにも人気。


コースも豊富で初心者〜中級者まで幅広く対応します。

4-4. 白谷雲水峡(屋久島)

神秘的な苔の森や清流の中を歩く世界自然遺産のトレイル。


アップダウンが少なく整備された道が多いため、初心者でも大自然を満喫できます。
 

5. トレッキングを安全に楽しむための始め方と注意点

トレッキングは自由度が高く、初心者でも始めやすい反面、自然環境の中に身を置くリスクもあるため準備が大切です。

5-1. 始め方のステップ

  • 日帰りで無理のないコースを選ぶ

  • 必要な装備を揃える(シューズ・レインウェアなど)

  • 天気予報を確認し、予定を家族や友人に共有

  • 登山アプリでルート確認・現在地把握

5-2. 注意点

  • 水分・エネルギー補給をこまめに行う

  • 夕方には下山するスケジュールで計画

  • クマ鈴やホイッスルなどの携帯も安全対策に◎

6. まとめ

「トレッキングとは?」という基本から、装備やスポット、始め方までをご紹介しました。


トレッキングは自然の中を自分のペースで歩く心地よさを感じられるアクティビティです。


登山よりも気軽に始められるので、初めてアウトドアに挑戦する人にもぴったり。

まずは身近な低山や整備されたトレイルから、トレッキングライフを始めてみませんか?



フランス初のデカトロンなら、この他にもアウトドア・キャンプ・登山・マリンスポーツ用品が勢ぞろい - テントや寝袋、カヤック、SUP、ウェア、リュックなど初心者から上級者まで満足のラインナップ。自然を楽しむためのギアを今すぐチェック!


 【アウトドア特集】キャンプ・登山・マリンスポーツ用品】