




TRIBAN(トリバン) サイクリング ロードバイク 120 DISC 大人用
さらなる挑戦をサポートする自転車。多用途な設計と2×8段変速で、どんな路面にもチャレンジできるバイク。
さらなる挑戦をサポートする多用途設計の自転車。快適性重視のジオメトリ、アルミフレーム、カーボンフォーク、ディスクブレーキ装備でさまざまな路面にチャレンジ。

快適性
快適性重視のジオメトリ。高めの乗車ポジション、調整可能なステム。カーボンフォーク、アルミフレーム。

Speaker
メカニカルディスクブレーキ:濡れた路面でも効果的、革新的な制動。

さまざまな用途、条件、ユーザーに対応
泥よけや、900シリーズのパニエラック(フロント/リア)を装着可能。

ライフタイム保証
フレーム、ステム、ハンドルバー、シートポストにはライフタイム保証付き。
組成
- 100% アルミニウム
サイズの選び方
自転車のサイズは、身長と体格(腕と脚の長さ)に合わせて選びます。サイズに迷う場合、競技志向の乗車ポジションを好まれる方には小さめのサイズを、より快適な乗車ポジションを好まれる方には大きめのサイズをおすすめします。XSサイズ(155~165cm)/Sサイズ(165~173cm)/Mサイズ(173~182cm)/Lサイズ(182~190cm)/XLサイズ(190~200cm)。
フレーム
楽な姿勢で乗れる、高めのステアリングコラムと短めのトップチューブ。通常のロードバイクのフレームよりも高い乗車ポジション。6061-T6アルミスローピングフレームとセミインテグラルヘッドセット。フレームの重さ(Mサイズ):1,830g。
フォーク
カーボンフォークならではの軽さと正確なコントロール。1-1/8インチAheadsetステアチューブでより強く、頑丈なステアリング構造。フォークにはパニエラックを取り付ける場所があります。フォークの耐荷重:9kg。
ハンドルバー/ステム/ステアリング
エルゴノミックデザインのハンドルバーで、しっかり握れて快適です。ハンドルの幅(芯-芯):XS、S、M: 400mm/L、XL: 420mm。Triban鍛造ステム:XS:70mm/S:80mm/M:90mm/L:100mm/XL:110mm。
動力機能
高精度で丈夫な内装8速ギア。快適なデザインで手の大きさを問わず簡単に変速できます。
クランクセット/カセットスプロケット
MicroSHIFT CS-H081 11-34Tカセットスプロケット(11-13-15-18-21-24-28-34)。Tribanアルミクランクセット(50-34ダブルチェーンリング)。クランクアーム長170mm。
ブレーキ
Promax DSK-300Rディスクブレーキ。Tektro MD300/MD400(MY 2023)160mmディスクブレーキ(フロント/リア)。正確で効果的なブレーキングが可能なJAGWIREコンプレッションレスハウジング。セミメタルパッド。
ホイール
Tribanチューブレスレディ(*)ホイール。6061T6アルミ合金。ETRTO:622×17c。横方向剛性を向上したリム高28mm。強度を高めたフロント/リア各28本のステンレスクロススポーク(スレッドロック)。*コンバージョンキット(チューブレスバルブ2つ、リムストリップ2つ、パンク防止剤)が必要です。
タイヤ
Triban Protect: 700×28、スキンウォールのパンク防止タイヤ。
サドル/シートポスト
新登場のTriban ErgoFitサドル。ハンモック型デザインでより快適になりました。Tribanアルミシートポスト。簡単にサドル調整が可能。シートポスト径: 27.2mm。長さ:M/L/XL 350mm、XS/S 250mm。
ペダル
メタルケージ、トゥークリップ付き。
アクセサリー/付属装置
ベル、ホイールリフレクター(フロント/リア)付属。
重量
11.25kg(Mサイズ、ペダルを除く)。
初のロードバイク
入門的好選擇
RC120
※只今製品説明の一部が正しくコンテンツが翻訳、表示されないエラーが発生しています。現在弊社で復旧対応中です。ご理解とご協力ありがとうございます。
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。
※一部製品はブランド移行・統合対象製品です。それに伴い、製品名や写真に写っているタグやプリントとは異なるロゴ入りの物をお届けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
エコデザインとは?
製品の一部は環境に配慮した製品設計を心がけています。
製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。