QUECHUA (ケシュア) キャンプ テント 2 SECONDS EASY- 2人用
スピーディに設営できる2人用テントで、週末を楽しく!機動性に優れたテント。
これまで以上の時間短縮を実現!新しい2 Secondシステムにより、設営も撤収も素早くできます。設営を素早く済ませて、休日を楽しみましょう。
設営・撤収が簡単
便利な自立式。特許を取得した独自の「EASY」システムで簡単に設営・撤収が可能。
居住性
就寝用スペース:205 × 145 cm。高さ(最高部):110 cm。靴収納用スペース1つ。
運びやすい
キャリングカバー:59 × 20 × 20 cm/23.6 L。重量: 4.35 kg。
遮熱
フライシート、サイドのベンチレーション。Fresh & Black テクノロジーなし。
遮光
Blackテクノロジーなし。
耐風性
時速50 km(風力6)の風に耐える仕様: 風洞内の回転盤に設置して検証済み。
ウォータープルーフ
水柱テスト(耐水圧):フライシートとグランドシートは2,000 mm以上。
修理
スペアパーツのお求めはウェブサイトにて承っております。(在庫状況によっては、再入荷までお時間を頂く場合がございます。)詳しくはカスタマーサポートにお問い合わせ下さい。
組成
- 75% ポリエステル
- 25% ポリエチレン
- 50% ポリアセタール
- 50% グラスファイバー
設営・撤収
1分でテントを張ることができる独自の「EASY」テクノロジーを是非ご体験ください。自立式のドーム構造なので、組み立て後に、最適な場所へ移動させることが可能です。簡単に撤収:畳んだテントをバッグに入れるだけで、簡単に撤収できます。はじめてのご使用でわからない場合には、取扱説明書またはオンライン動画でご確認いただけます。
マットレスの適合性
自動膨張式マットレスまたはトレッキングマットレス(最大幅65 cm)を併せてご使用いただくことをお勧めします。リビングスペースの広さを確保し、結露を防ぐため、高さ6 cm以上の自動膨張式マットレスのご使用はおすすめしません。
ベンチレーション
サイドドアを開いた状態にすると最大限の換気が可能。就寝用スペースには透湿性のあるメッシュ素材を採用。フライシートの間やテントのベース周辺に空間を設けることで、インナーテントとフライシートの間に空気を循環させ、自然に発生する結露を抑えます。
防水性
Quechua (ケシュア) のテントの防水性能は、すべてラボで検証済です。 200 L/m²/hの水を3時間浴びせています。 また、実地試験も実施しています。 2,000 mm ポリウレタンコーティングのポリエステルフライシート、123 g/m²ポリエチレングランドシートを配置。すべての縫い目は熱接着テーピング加工されています。フライシートの内側に自然発生する結露に直接キャンパーが触れないよう、フライシートの下に透湿性のあるポリエステルを使ったベッドルームを設けています。
耐風性
Quechua (ケシュア) のテントの耐風性能は、すべて風洞実験で検証済。風洞設備内で回転盤を用いて、全方向からの風にさらす方法でテストします。ガイロープを使ってテントが適切に設営された状態であれば、地表レベル時速50 kmの風(風力6)にも耐え得る耐風設計です。
修理
ハイキング愛好家でもあるデザイナーチームは、製品の耐久性を重視しています。修理用のパーツをお求め頂き、長く製品をご愛用頂くことができます。製品に問題がございましたら、カスタマーサポートにお問い合わせ下さい。
環境への配慮
ベッドルーム下部とフライシートの一部に「ドープ染め」を採用しています。この原液着色プロセスでは、製造時に糸を染めます。これにより、通常の染色工程に比べて水の使用量や汚染量を減らすことが可能です。
セット内容
組み立て済みのベッドルーム1室、防水フライシート1枚 、テント用ペグ12本、ガイロープ6本、カバー1枚。
Bon produit
super pratique
Parfait, compact, légère, facile…
※只今製品説明の一部が正しくコンテンツが翻訳、表示されないエラーが発生しています。現在弊社で復旧対応中です。ご理解とご協力ありがとうございます。
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少が異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。
※一部製品はブランド移行・統合対象製品です。それに伴い、商品名や写真に写っているタグやプリントとは異なるロゴ入りの物をお届けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
エコデザインとは?
製品の一部は環境に配慮した製品設計を心がけています。
製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。